オール電化をすることで考慮するべき点

投稿者: | 2017年12月11日

オール電化ってなんだか最先端でおしゃれ〜なイメージですよね。

キッチンはIHだと家事になりにくいし安心♪みたいな。

家を購入・リフォームした際はオール電化よ!と決めている人に見てもらいたい。

 

オール電化について

オール電化って?

家庭内で使用する全てのエネルギーを電気に統一して使用することをいいます。ガスは使用しません。

ちなみに、ガスをメインで使用する住宅のことをウィズガス住宅というそうです。

 

オール電化のメリット

・冷暖房はエアコン・床暖房

・給湯は深夜料金で安く沸かせる

・家事の心配が低いIH調理器

・調理器具の清掃がラク

・安全性が向上

・火力は劣らない

・温かいお湯がすぐに出る

 

オール電化のデメリット

・停電したら何もできない

・電気料金に左右される

・敷地内に大きいお湯のタンク設置場所が必要

・お湯を使いすぎると、電気代の高い昼間に沸かすことになり電気代が高くなる

・新商品が続々と発売し、廃盤速度も速い

・IH対応の調理器具(フライパン等)を買い揃えなければならない

 

エコキュート(電気)について

1日の中で住宅にいる時間が長いと、オール電化は割高になるケースがあります。

エコキュートと呼ばれる電気で水を沸かし、沸かしたお湯を貯めるタンクがあります。このお湯は、深夜の電気料金が安い時間帯に暖められています。

その為、使用しすぎると追加分のお湯を電気料金が高い昼間に使用することとなり、電気代が高く請求されます。

 

エコジョーズ(ガス)について

エコジョーズと呼ばれているガスでお水を温めてお湯を出すと、温かいお湯を出すのにしばらくかかりますよね。

エコジョーズでは、その場で水を温めているため時間がかかります。

 

ガスに戻しづらい

一度オール電化にしてしまうと、すぐにガスに戻すことはできません。

途中からガスに変えることは手間と時間がかかります。

また、災害等あった際に電気だけだとリスクが高いです。

リスクを分散させるために、電気とガス、両方を使えるようにしておくことがお勧めです。

さらに、オール電化は安い!というわけではありません。

その分リスクもあります。

 

ご自身のライフスタイルによってお得かどうか確かめてみましょう。

 

 








私たちは住宅購入者に特化した相談所です。

日本住宅相談所

住宅購入を考えているすべての方に対して開かれた相談所でありたい。

気軽に何でも相談できる相談所でありたい。

第三者性の中立的な立場でお客様をお手伝いします。

顧客目線・お客様の利益になることを第一に考えます。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.