初めて住宅ローン控除(減税)を申請!確定申告の方法とは?

投稿者: | 2018年1月18日

 

住宅ローン控除って?

「住宅ローン控除」とは、マイホームを一定の条件のローンを組んで購入したり、省エネやバリアフリーなど特定の改修工事をしたりすると、年末のローンの残高に応じて「税金が還ってくる」制度のことです。
この制度の適用を受けるには、所得が3,000万円以下であることや返済期間が10年以上の住宅ローンであることなど、いろいろと要件がありますが、要件に当てはまる方については、ざっくり言うと、10年間、ローン残高の1%に当たる税金が還ってきます(平成29年に家を買った場合)。

 

確定申告の期間は?

平成30年は、2月16日(金)から3月15日(木)が確定申告の期間です。ただし、還付申告は1月から行えます。

 

どこで申告するの?

お住まいの地域を管轄する「税務署」で手続きします。郵送やインターネットでも手続きできます(国税庁のサイトに確定申告書作成コーナーがあります)。
【手続きの方法(以下のいずれか)】
(1) 税務署から確定申告書を入手し、記載して税務署に持参
(2) 税務署から確定申告書を入手し、記載して税務署に郵送
(3) 税務署に行き、税務署の確定申告書作成コーナーでe-taxを使用して確定申告書を作成・申請
(4) 国税庁のサイトから確定申告書を入手し、記載して税務署に郵送
(5) 国税庁のサイト上で確定申告書を作成し、印刷して税務署に郵送
(6) 国税庁のサイト上で確定申告書を作成し、インターネット(e-tax)で申請

 

 

住宅ローン控除には確定申告が必要!必要書類を集めよう

住宅ローン控除は、必要な書類が多いのです”(-“”-)”

集めるには時間と体力が必要です。

予め、余裕を持って集めておけたらよいですね。

 

✅確定申告書():税務署から入手します。国税庁のサイトからも入手できます。
(確定申告書には「A」と「B」がありますが、会社員は「A」を使います。)

✅(特定増改築等)住宅借入金等特別控除額の計算明細書:税務署から入手します。国税庁のサイトからも入手できます。

✅住民票の写し:市町村役場から入手します。

✅建物・土地の登記事項証明書:法務局から入手します。

✅建物・土地の不動産売買契約書(請負契約書)の写し:お客さまが不動産会社と契約した書類です。

✅源泉徴収票:勤務先から入手します。

✅住宅ローンの残高を証明する「残高証明書」:住宅ローンを借入した金融機関から送付されてきます。※

✅(一定の耐震基準を満たす中古住宅の場合)
耐震基準適合証明書又は住宅性能評価書の写し:お客さまが契約した不動産会社、もしくは保険会社から入手します。

✅(認定長期優良住宅・認定低炭素住宅の場合)
認定通知書の写し:お客さまが契約した不動産会社から入手します。

 

確定申告書の書き方は?

書き方の見本はこちらを参照してください。

(1) 計算明細書の書き方見本

(2) 確定申告書(一表)の書き方見本

(3) 確定申告書(二表)の書き方見本

 

確定申告するとどうなる?

税金が還ってきます。確定申告の約1ヶ月後に、指定した金融機関の口座に振り込まれます。

 

来年以降はどうすれば?また確定申告するの?

一度確定申告してしまえば、翌年からは年末調整の対象になります(一度税務署に「住宅ローン控除」の対象になる方だと認められれば、後は簡易な年末調整でいいよ、ということなのでしょう)。

 翌年以降会社に提出する書類:

◆「年末調整のための住宅借入金等控除証明書」:確定申告後、10月下旬頃に税務署から9年分まとめて送られてきます。9年間毎年使用しますので、大切に保管しましょう。

◆「残高証明書」:金融機関から毎年送られてくる

 

 

年末調整の時期になりましたら、上記の2つを会社に提出すれば良いです。

 

確定申告~2年目の年末調整までのイベントフロー

一年目

10月~11月:金融機関から残高証明が届く(契約の時期により1月になる方もいます)

確定申告までやることリスト

1⃣不動産売買契約書のコピーをとる

2⃣税務署から確定申告書を取る(インターネットからでもとれます)

3⃣会社から源泉徴収票を取る

4⃣法務局で土地・建物の登記事項証明書を取得する

5⃣市町村役場で住民票を取る

 

2月~3月:税務署で確定申告をする(郵送・インターネットOK)

 

二年目以降

10月~11月:

1⃣金融機関から残高証明が届く

2⃣税務署から控除証明書9年分がまとめて届く

11月ごろ:会社にて年末調整の手続きを行う(残高証明と控除証明書を添付すればOK!)

 

 

 

難しいようで、そんなに難しくありません。

必ず、忘れないように申告してくださいね!








私たちは住宅購入者に特化した相談所です。

日本住宅相談所

住宅購入を考えているすべての方に対して開かれた相談所でありたい。

気軽に何でも相談できる相談所でありたい。

第三者性の中立的な立場でお客様をお手伝いします。

顧客目線・お客様の利益になることを第一に考えます。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください